質問掲示板

「幻想神域」のゲームに関する情報交換を目的とした掲示板です。
書き込みを行うには公式サイトにログインが必要です。
掲示板ご利用のルールをよくお読みになり、マナーを守ってご利用ください。
マナー違反と運営チームにて判断した書き込みは削除する場合がございます。

琴のHPの確保
  • ニックネーム 焼きそばぱん、
  • 投稿日時 2014-08-16 03:53
度々失礼します、初心者琴杖Lv63です。

先日の雑談掲示板への返答から、ステ振りなどを変えました。
現在バフや料理込みで防御と回避はそれぞれMax、移動速度もラプソ込みで153%になったのですが、HPが4万台とどうしても伸びません。異界せん滅進行でも結構ねてしまいます。

装備:オベリスク全身+9(全アンテロープ)
   再生のセレスハープ+9
   ターゲットオルクスロッド+9(とりあえずなんかつけとけ的な…)
   アンテロープマーフィー+緑マーフィー
   暗龍セット(獅子王よりHPは多少下がるが回避を優先した)
   シールドエンブレムⅠ(回避1%)
アバ:頭・服 全ての能力1%・回復2%、ボスシールド・ニードルセット。
ラピス:防具全てに回避+2%、琴杖にHP+2%
アビ:ライフ・シールド・アジリティ全て
   スピード、ホーリーブレス
   ストリングバリア、ニードル、フォーチュン、ソニックシールド
奥義:エンジェルシンガー(ストームノイズ強化、防御8%下げ)
   ミスティックパワー(攻撃5%)
   ミュージックセレナーデ(リトルラブソング強化、防御+3%)
   ウィンドムーブ2(移動速度10、回避5%)
   ディスターボ
   プロテクⅡ(攻撃力2%を防御力に)
幻神:アポロンLv62☆2(守護1)
料理:高地のミルクフライ・ホワイトスターフロート

列挙してもわかりにくいかとは思うのですが…こんなかんじです。
羅列されても困るといわれそうですが、もうどっから手つけたらいいかわからなくて。。。
正直もう状況改善させようとすると、防具を叩いて強化度合いをあげることくらいしか思いつかないのですが…600金たまったら祝福?された10ランクとかいうのを使って全身+10までは上げるつもりです。しかしその先は1回挑戦するのに20金、いくらかければ+15,20まで上がるか…ちょっと手が出せそうにないです。
あとはサブ杖からサブ書に変えるとか(杖とちがって書はHPや回避ステを武器がもってるので、その分をステ振りで回避からHPに回せる?)

野良異界のりたいけど、せん滅PTでも死にすぎて…
ひたすらサルベルドウ回して金策して防具+20までしてようやく異界いけるようになるんでしょうか琴って…前の雑談掲示板のほうでLvをあげるってかいてありましたけど、やっぱりサルベルドウ…?
何なんでしょう異界って、何なんでしょう適正レベルって…
コメント【14
通りすがり.
2014-08-16 05:52
レベル60でも別に異界野良行けます。5人用なら更に楽。
正直立ち回りも見なおしたほうがいいかもしれませんが、装備については以下
一応65まで想定して、上の方が優先度高いです。
強化できないなら5人用だけに絞ると良いかも。火力は簡単に攻略する(何度も周回する)なら武器の+20強化が欲しいですが、琴はまあいらんでしょう。
地獄行くなら身内に連れて行ってもらいましょう。
祝福強化書ってログインボーナスでもらえなかったっけか。

①サブ書にする
 ナイトメアにより圧倒的な防御性能を有することができます
 また、特殊奥義のムーブメントで無敵+移動UPなので、サブ書にしましょう 
 この後のidではリバースも求められるので、正直琴のサブは書以外ありえません(固定PT組むならお好きにですが)
 サブ書は65レジェが優秀なのでそれで。もしくは破防、シェルター(メインの琴も65優秀なのでそれで)
②回避も上げる
 高いですけど、回避を上げるアクセセットがあるので、後はラピス、アポロン☆3で回避を確保(これは最後でいいです)
 ちなみに、必ずしも95%無いと意味が無いということはなく、50%程度から実感するくらい避けますので95%にこだわるのは辞めましょう
 とりあえずは、今のラピス+アポロン☆2にアップ+マーフィの双翼ネックレスに換装で回避確保で良いでしょう
③ラブソング奥義は攻撃が上がる方にして下さい
 殴ってボスを短時間で倒せればその分安全です。火力職はバットに寄る吸収もあがるので、被ダメ3%減より余ダメ3%増が有効です
④ウインドムーブ3
 移動速度は重要です。琴は先頭を走ることが期待されますが、その時の被弾が目に見えて減ります
⑤アビリティにニードルはいりません、ストームノイズex取ってないなら取る
⑥下3点はキマイラセットに
⑦プロテクもⅢ
⑧ラピスは武器はダークラピスにする
⑨シールドエンブレムは考古学でポイント30万にしてもう少し良いのを。移動速度か回避あがるのが良いでしょう
⑩ディスターボもつけるならⅢですが、セルブレイクかせめてファーストに
⑪その他、奥義で今ある最高のものでなければバージョンを上げる
⑫マスクアバはイベントとかで入手できる機会が多いので狙いましょう。フィールドボスからもでます。
行き掛けの駄賃
2014-08-16 07:28
前のスレのアドバイス無視してるとこも結構あるようですが
とりあえず琴としての最低限の性能がありません
琴はまず回復力を積んで、それから耐久力です

耐えられないなら盾を募集しましょう
元々タゲを持つのは盾の仕事です
単に装備を強化したら琴も硬くて釣りやすい、というだけです
装備整ってません、でもタゲ持ちたいというのは思い上がり

【至急】
(1)サブ武器を再生オルクス書
(2)ラピスは回復3%を全部詰める (全部複合だったらごめんなさい)
 武器ダーク、頭インディゴエレキ、腰青ライトメロディ、足赤ヒーリングノート
(3)上位奥義はラブリィソング (攻撃のほう)
(4)マスクにリトルラブソングカード
 アバがないならソレイユのチョコクエかFBに通えばタダ
(5)アビリセ
 必須:ホーリー、アジリティ、ブレイブハート、ホーリーブレス、ムーブメント
 耐久重視:フォーチュン、サラマンダー(無敵回避用)
 支援重視:ストームノイズEX、ライトメロディEX、余りは適当
(6)アクセを55レジェの回避3%に

【地道に】
(7)奥義Lvup
(8)琴:異界orリヴァ
  書:リヴァを用意して再生オルクスと使い分け
(9)↓キマイラ
(10)コンフュアクセ(回避レジェ)
(11)幻神エンブは回復力必須で回避か移動もほしい
(12)装備を強化
おのまん
2014-08-16 07:33
おはようございます。

琴さんが死ぬ最大の原因はリトルラブソングです。
リトルラブソングが仲間にかかった状態で仲間が敵に見つかると、
敵に見つかった人を無視して琴に向かってきます。それで死んでしまう。

ので、きっちりタゲとる人(盾さん)がいるPTにまずは参加することをおすすめします。殲滅PTでほかの人が先行しても死んでしまうようなら、アビリティのハインディングを一時的にとることも一考の余地ありです。

HP4万台だと、防御75%でも例えば坑道や神殿地獄級の1ボスまでの敵、パトローラーなどに次々殴られるとぽろっと死んでしまいます。
なんであんなに痛いのかというと、あの小さいのとかリザードみたいなやつは、初撃に単体スキル攻撃を行っているためです。

どうしても琴先行で殲滅をやらなければならない状況ならば、エレキロックの間合ぎりぎりで敵に当てて、初手のスキル攻撃を封じましょう。(青いリザードやアンドロイドは初手が赤範囲なので気にしなくていいです)
その間に仲間が殴ると、ラブソングのヒールヘイトを仲間の攻撃ヘイトが上回るので、被弾しないまま殲滅を行うことができます。

たぶん、高レベルの、防具めっちゃ強化してる琴さんと同じようにやろうとしても難しい部分はあると思います。ですので、自分にできそうな立ち回りで攻略していくのがよいかと思います。

なんだかまとまりのない感じになってしまいました。申し訳ないです。
何かの参考になれば・・・
ソリンおじさん
2014-08-16 11:44
手っ取り早く改善するなら
・武器や防具の強化値を上げてステを振り直す
・サブ書にサブリセし再生セレスとオルクスを用意
・ラピスを複合(神光+回避2)のものに変更
・上位奥義をセレナーデからラブリィに
・アポロンを守護2にする

アビに関しては
・ブレイブハート
・ライメロEX2つ
・ホーリーブレス
・フォーチュン
・ムーブメント(サブ書なら)
辺りを最低限取り、余ったポイントでサラマンダーやアジリティを取るといいでしょう

あと琴は武器+20いらないと言ってる人がいますが、回復量に関わるし強化opに移動速度も付いているのでちゃんと+20にすべきだと思います。
防具強化も並行してちゃんとやらなきゃ駄目ってだけなので

非~微課金ならサルベル慟でレベル上げした方がよいかと思われます。
一般的な異界直PTで琴に求められることはラプソムーブメントラブリィを撒きながら先頭走ってmob纏めることなのでそれができない=装備面で適正ではないということにはなると思います

全身+20でラピス揃ってればリジェネ+3アクセ3つ付けても60から異界地獄直でも先頭走れます。(走れました)
ただそれだけやってやっと走れたという部分もありますので、実際のところ異界直(特に地獄)は60前半は普通の強化(武器20防具全身15~程度)をしててやっと適正だと思います。
はる
2014-08-16 15:28
琴書Lv63でたまに異界に行ってます。
瞬殺ではなくともそれなりに火力のあるPTで地獄ボス前&5人ボス直で1,2回乙り、殲滅でも多分それくらい。

装備は説明したらきっと色んな方からフルボッコにされるくらい程度が低くく。あえて軽くステに触れるなら防御多め、残りHPに振って
HP かろうじて5万代
防御 料理バフ込みで75%以下
回避 50%以下
移動速度 ラプソ込みで157%

装備や奥義は
サブ武器(書)がバットなのでエレキ挟む時に若干嬉しい 気持ち程度ですが
ソングはラブリィII プロテクの方が多いので火力もあがり防御もあがり二度おいしいです

サブ職に関して個人的に琴書の大きな利点は
ナイトメア MOBを引き連れて最後にメアで眠らせる 便利です
リバース PTメンバー全員のデバフを一つ解除 凄い補助職!なスキル
特殊奥義ムーブメント瞬 回避と移動速度があがります 楽しいです

個人的に琴書の欠点はフィールドクエのMOBやらメインクエの流れで避けられない一人用IDの攻略がこれと言った範囲攻撃がないのでひたすらだるいです。

琴杖の利点はそのだるさを補う火力でしょうか。
全力で補助役!ならば琴書が楽ですが琴杖と言う若干いばら道も別にありかと。

琴杖の場合
先頭で走るならば足止め用にアイスストームを挟んだり
フロストボルトで単体MOBを鈍足にしたり
サブ武器がバットであればメテオで自己回復をはかったり
PTメンバーのデバフ解除は単体のエリアルコートをかけたり
非常時にはライトニングノヴァでMOBを横断しスタンさせ難を逃れたり
のような感じでしょうか。

琴スキルに焦点をあてるならば
ジャンプモーションキャンセルは必須
先頭を飛び跳ねながらソングと必要箇所でエレキ
かつストームノイズやヘブンリーサウンドでプレリズムを維持し
HP回復にライトメロディ、無論走りジャンプ中
ボスに辿り着いても立ち止まっていたら集中攻撃なので
飛びはねながらソング、エレキ、ライメロ、アイスストームetc
非常事態にはリカバリーリズムを、この場合キャスティング最後に
ジャンプするとMCできて足止め状態の時間を若干短縮

オール+20でラピスも高級なのばかりで固めてこれしてあれしてと全てできれば棒立ちでも良いのだと思いますがLv63で廃装備でないならば後はもうひたすら如何にPTメンバーを回復しながら逃げまわれるかが勝負ではないかと。個人的見解です
通りすがり.
2014-08-16 20:38
再生とか神光ラピスなんていらない
まずは自分のスペックを上げて安定して回復飛ばせる様になるのが良い

フォーチュンは必須

リカバリーリズムはショートカットから外していいです
焼きそばぱん、
2014-08-17 01:22
大量の返信が><。 ありがとうございます。
あー、ごめんなさい。えっと前回のタゲ持ちの次の投稿なので、みなさんタゲ持って走ろうとしてぺろってるって読み取っちゃいましたよね;;
高Lvの火力さん(盾さんではないです)が初撃あててタゲとってくださるせん滅PTで、それでも床を舐める回数が結構あったので…とそういう状況です。
色々ステの再フリなどやってみたのですが、どうしても防御・回避を伸ばしてHPが6万以上いかなかったので、こちらにて質問させていただいた、という状況です。
また、前回の私の最後の書き込み以降については申し訳ありませんが確認していませんでした。

全員に返信はちょっと量が多すぎるのでごめんなさい。

総括として
 ・ラブソングは防御ではなく攻撃バフに変更
 ・サブ杖からサブ書に変更
 ・アポロンの強化
 ・武器防具の強化
 ・マスクアバ
 ・アクセ変更(実行済み)
が現状手を付けれそうな範囲で行えることでしょうか(奥義3やキマイラ防具はLv65でないので無理です)

以下質問。
 ・製造書セレスでなくてオルクス?なぜ下位品です?
 ・再生コア2つだと片方しか効果反映されないのでは?
  琴にとって武器につけるコアとして再生以外では何が候補に?
 ・フォーチュンとるのにニードル必要では?ドロップ側からよりはニードルのほうが…
 ・エンブレム幻神P合計10万しか…もっといいの私も付けたいです><
 ・回避95%にこだわらずHP振って増やしたほうがいい?ここらへんの配分バランスの感覚がよくわからないです…

以下回復力やライトメロディについて。
神光ラピス(回復+3のやつ)全身最初はめてて、EXライトメロディ2つ、ホーリー2つ最初はとっていたんですが…
まず回避ラピスに変えで野良いった時にそこまで回復性能が落ちてると感じなかったので、そのままホーリーも切ったらどうだろう、ライトメロディも切ったら…ってやってったら全部いらない、それよりまずは自分の生存確率あげる方がいいんじゃないかって考えに…だって床でスヤァしてたら回復量いくらあっても回復できませんし…ライトメロディは美味しいのはわかるんです、速度50パーでアビ有りなしでCT1秒違いますし…
回復力現在164%なのですが、この値もどれくらい有るといいとか目安あるのでしょうか?

とりあえずサルベルドー回してお金稼いできます…サブ職変更350金…
番場真昼
2014-08-17 02:37
本職として琴やってないので分かる範囲(異論は認めます)
また、掻い摘んでみてるので他の方の重複もあるかもしれませんが

>・製造書セレスでなくてオルクス?なぜ下位品です?
>・再生コア2つだと片方しか効果反映されないのでは?

再生セレスだと同一品種になり効果が片方だけになる
opが優秀 回避と追加効果 ゆえにオルクス


>アバ:頭・服 全ての能力1%・回復2%、ボスシールド・ニードルセット。

高級カードは挿す予定は?HPカードさせるのは頭・マントのみですが


防具の強化についてですが
強化することで防御が上がるだけでなく+15でHP1%、
+20でHP2%upがつきます(セット効果でなく1部位ごとに)

>現状手を付けれそうな範囲で行えることでしょうか(奥義3やキマイラ防具はLv65でないので無理です)

2レベル上げることで65レジェ防具・勲章・アクセが変えられると
回避を95%維持しつつHPにも余裕が出ると思いますよ

あとHP上げるとなると
聖櫃
釣り装備
成就
でしょうか?
ふらふら
2014-08-17 08:59
まず、殲滅PTで死んでいるなら赤床を踏んでいるのが原因だと思います
避けましょう
リジェネヘイトで初弾のスキルが飛んできてるのかもしれませんけど

>・製造書セレスでなくてオルクス?なぜ下位品です?
オルクス書にはダメ増5%のバフがあるのでPTの火力を底上げできます
他の火力関係のスレに書いてありますが、ダメ増5%の恩恵は大きいです
自分の耐久が足りないうちはセレスの方がいいかもしれません

>・再生コア2つだと片方しか効果反映されないのでは?
  琴にとって武器につけるコアとして再生以外では何が候補に?
今は修正が入っているので再生コアの効果は重複します
よって、製造で作るならメインサブ両方再生
番場真昼さんが書いている同一品種云々は間違い、そんな仕様はありません

>・フォーチュンとるのにニードル必要では?ドロップ側からよりはニードルのほうが…
yes
アビの右側全部切れって言いたかったのかも?

>・エンブレム幻神P合計10万しか…もっといいの私も付けたいです><
ここは時間と手間をかけるしかない部分ですね
一番幻神Pを稼げるのは考古学を複数キャラやってエンブレムにすること
2番目はリヴァと炎獄に通うこと
アポロンの☆2・☆3守護で回避上がるので地道に頑張りましょう

>・回避95%にこだわらずHP振って増やしたほうがいい?ここらへんの配分バランスの感覚がよくわからないです…
異論はあるでしょうが、琴が防御ステを上げる順番としては
①防御を75%にする
②HPをボスのワンパン、mob1グループの初弾で死なない程度まで上げる
 異界なら6~7万くらい、龍以降は8万では低すぎるかな?
③回避を90%くらいを目指して上げる、HPや防御を犠牲にするのは×
 リンチされるとHPがいくらあっても足りないので被弾回数を減らす
④HPをひたすら上げる
といった感じになるかと思います
シルヴィア
2014-08-17 09:42
一点だけ気になったので書き込ませていただきます。
あくまで個人意見なので参考程度にしてください。

> ・製造書セレスでなくてオルクス?なぜ下位品です?
これに関しては考え方の違いですが現状異界殲滅PTで火力さんにタゲを取ってもらっているにも関わらず転がるというならオルクス書よりセレス書を装備する方がいいのではないかと。
勧めた方はPTの火力アップを想定していたのでしょうが、肝心の自分が死んでしまうようでは話になりません。
琴の最大の仕事は回復です、次に火力支援。
まずは自分が死なないことを最優先とし、大丈夫そうだなーとなってきたらオルクス書やアモン書などを用意して火力さんのダメアップの支援を考えたほうがいいのではないでしょうか。
風流
2014-08-17 10:53
異界PTでの話ですが、ボスタゲ等見て完璧に予測ノート撃てるならノート主軸でも問題ありませんが、減っているのを見てから回復する場合それからタゲってノート撃ってると詠唱中にバットで全快してるかそのまま死んでるかの2パターンが多いです。
棒立ちでノートできない耐久なら詠唱中に自分が死ぬ可能性もあります。
ライメロなら極端な話逃げ回りながら撃つことも可能なので、即時発動のライメロ主軸の方がいいかと思われます。

>そのままホーリーも切ったらどうだろう、ライトメロディも切ったら…
まず変なアビ取りしてない限り66で
・フォーチュン
・ムーブメント
・ホーリーブレス
・ブレイブハート
・ライメロEX2つ
・ホーリー2つ
・アジリティ2つ
全部取れます。

回復力は大体200%程度あればいいと思われます。
回復力いらないと言っている方もいますが、HPが伸びてくると回復力積んでても自己ノート一発で瀕死から満タンまで回復できなくなります。
後々のことを考えると回復力が過剰になることはないので、ラピスは回復3回避2(妥協するなら回復2回避2)で揃えるといいと思います。
焼きそばぱん、
2014-08-18 05:37
さらなる書き込みありがとうございました!

>>番場さん
高級カードってLv70からじゃ…っておもってたらそれって装備品に使うものだけなのですね。ただ高いので、サブ書に変えて、書つくって、その後って優先度でしょうか。Lv65になったらオべ装備からレジェ装備に変わるようなのでオべの強化よりは優先度高いのかな…
んーでも…マントは移動速度欲しいですし、挿すとしても頭だけかな?雑魚戦ではHP、ボスではボスシールドと使い分けでしょうか…?
聖櫃、レジェ武器つっこむシステムでしたっけ。イフ装備作るのに80金も必要なのでまだ触れてないのですが…もうあっちにもこっちにもとりあえずお金が必要で何からやればいいんだぁ…
釣り装備…ブロンズクリスタルシェル3時間で釣果0で心が折れました…

>>ふらふらさん
あ、再生は両方適用されるのですか。ステ上昇系だけかとおもってました。
アビの右側切れ…HAHAHA、まじで…?ストリングバリアもフォーチュンも強いと思うんだけどなぁ

>>シルヴィアさん
はい…生きてなきゃだめですよね、うん。
書についてはいくつか作って使い分けできたらいいなぁとか思ってます。

>>風流さん
赤床きたら安全なところに移動してリカバリーリズム打ってます。
その後減りをみてライトメロディやノートうってます。
直線赤床ならともかく、広範囲の円形赤床とか放射型の赤床とか
PTメンバーのHPが減る時って常に複数人同時に減ってる気がして…
アビについて、はいHP防御回避アビ全てとってるっていうおかしい取り方してるからとれないんですね!そこら辺も直します。
回復力200%…素で125+マフィ2種25+再生コア2つ20+ラピス3*7=21+アビ6でギリギリ…!エンブレムとアバターでも上げれるんだろうけどそれ考えてもまた厳しい数字が…

まとめると防御75HP6万↑回避詰めるだけを満たしててかつ回復力200を目指せばいいんですね…やる前から心が折れそうだ!
ひなたぼっこ
2014-08-18 21:09
アバターに挿せるカードは
エンチャントカード○○・ブリリアントカード○○・高級アバターカード○○
・アバターカード○○があります
アバターに挿す前のエンチャントカードには高級アバターカードまたは
アバターカードが合成できます
例)マントアバターopHP2%←ここにエンチャントカード・ピピスポテンシャル
は挿せますがその前に高級マントアバターカードHPをピピスカードに挿すことで
マントアバターにピピスの移動速度15%とHP2%の両方を付与させることができます(上書きは可能ですが後から片方の追加はできません)
これでマントアバターには元の全属性1%、HP2%+アバターカードのHP2%、武器スキル1・+ピピスの移動速度15%となります
HPで話しましたが回復や回避などお好みで

蛇足ですが
>番場真昼さんが書いている同一品種云々は間違い、そんな仕様はありません
間違ってないんだけど、番場さんの勘違い?とこの文章から誤解があると
いけないので補足させてください

wiki抜粋
•セカンドウェポンの、コアによって追加されるオプションは、以下の条件を
全て満たす場合に限り発動しなくなります。
・メインウェポンとセカンドウェポンが同じレアリティー
 (青と白は同一色とみなされる)
・メインウェポンとセカンドウェポンの、コアのオプションが同じで かつ 
 コアのオプションが攻撃時に発動するもの。
メインウェポンとセカンドウェポンでオプションを同じにしたい場合、武器の
レアリティーが同じで無ければ良い。

>攻撃時に発動するもの
代表的なもので「バットコア」、ダメージの3%をHPとして吸収
メイン武器:バットセレス○○ サブ武器:バットセレス△△
この場合、サブ武器のバット効果のみ発動しません
メイン武器:バットセレス○○ サブ武器:バットオリンポス△△
この場合、メイン・サブ共にバット効果が出ます

番場さんはこれと混同してしまったのだと思われます。
再生コアのようにステータス的なものは該当せず、メイン・サブ共に
再生のセレスでも効果は両方出ます

*この辺の修正があったため上記が古いものだったらすみません
基本的に火力職であればサブ武器にバット、メイン武器は別のものに
するので気にしたことがありません
また、アモン・セレスのように別物でもレアリティが同一の場合不明です
るちー
2014-08-19 14:49
見ていると、いきなり上を見すぎな感じがします
例えるなら、偏差値35の人が東大狙うようなレベルのことをしています
そんないきなり上を狙っても、先が遠すぎてモチベーション保てません
もっと順を追っていきましょう

回避はとりあえず無視しましょう
現状のスレ主さんの装備は、回避を取れるような段階ではありません
回避はあくまで防御とHPが十分になってから取るものです
防御75%、HP8万を維持できるくらいからが回避の本番です

まず60前半のテンプレ構成を作ってみてください

武器:セレス琴
防具:フルオベ
アクセ:獅子王セット
勲章:橙マーフィ+緑マーフィ
ラピス:全部神光、武器はダークラピスの神光2個
食料品:ホワイトメテオ+ミルクフライ
攻撃ステ:速度50%、残りは攻撃
防御ステ:防御75%、残りはHP


これがテンプレです。
この状態で防具強化を進めると、防御ステに振るポイントが少なくなり、
その分HPに振れるポイントが多くなります
そのままHPを増やし続けて、HP8万くらいまで稼ぎましょう
これが第一段階です

65以降、下半身3点に高補正のキマイラセットを手に入れて、
さらに強化を進めると、防御ステを振らずに防御75%が達成できます
そうなるとステをHP全振りにして、HPが10万超え始めます
これが第二段階

翔龍の回避アクセが手に入ると、これだけで回避が20%くらい稼げます
ここからが回避上げの本番です
回避が上がる要素(神光回避の複合ラピス、アバター、幻神など)を集めて
今までの経験からHPをどれくらいあればいいのかというのを考えてHPを削って回避ステを上げて

そういうことを考えながらLv70頃にやっと完成するのが回避琴です
60前半で回避を取るのは、廃課金ユーザでもない限りちょっと無理ですよ
ニックネーム ログインしてから表示されます。
コメント
0 文字 / 最大1000文字(全角)
Page Top

コミュニティ