質問掲示板

「幻想神域」のゲームに関する情報交換を目的とした掲示板です。
書き込みを行うには公式サイトにログインが必要です。
掲示板ご利用のルールをよくお読みになり、マナーを守ってご利用ください。
マナー違反と運営チームにて判断した書き込みは削除する場合がございます。

グローバル版
  • ニックネーム ぼうかんしゃA
  • 投稿日時 2025-04-02 15:34
グローバル版が始まったらここはどうなるのでしょうかね
コメント【34
コンセプトの戦い
2025-04-02 17:30
終わりの始まりなのだ
FNO難民
2025-04-02 22:09
x-legend社が幻想神域のグローバル版を出すって発表した件だよね。こっちのサービスが続く限り、自キャラと課金アイテム捨ててまで移籍する人はいないと思うけどね
まだまだビギナー
2025-04-03 07:10
FNO難民さまの言うことに加え、こっちはまだ普通にアップデート続いてるから『晴空物語』ほどには過剰な危機感は持たなくてもよいのではないかな、とも思っています
ぼうかんしゃA
2025-04-03 11:17
普通に新マップのアップデートとか・・・
普通にレベル上限解放のアップデートとか・・・
あるんでしょうかね・・・
普通にアップデートがあるといいですね・・・
本格的
2025-04-03 17:18
Xlegendの動きが思いっきり喧嘩売ってるような動向してるのが謎
幻想神域のサービスを月兎に譲ったくせに名前を利用しまくって幻想神域2だの
幻想神域2evoだのソシャゲをガンガン出していってるし 正直Xlegend自体アレな会社ってのはよくわかりました
アレグレット
2025-04-03 17:36
今まで数百万掛けて育てたキャラが失うそんなのヤダ
何時かは終わるんだから喚くなよグローバル版は俺はやるよw


まだまだビギナー
2025-04-03 20:33
『あげいん!』を2年前に月兎にサービス開始させておきながらグローバル版出した時点でX-LEGENDは胡散臭かったですけれど今回の件で月兎を潰しにかかってきているとしか思えなくなったのは確かです
『晴空物語』含めどのグローバル版見てもアレな会社って印象受けるのはしょうがないです
アレグレット
2025-04-03 22:47
お前らはただのプレイヤー、お金出して欲しいもの買っているだけ
運営に文句言う筋合いはないだろw
グローバル版出すな人減るとか頭小学生かよ新しいプラットホームで
幻想神域出るなら歓迎するべきだろ批判すること自体間違えだ
FNO難民
2025-04-03 23:53
アレグレットS
>横から失礼します。このゲームの運営はムーンラビットです。x-legendは開発元となります。誰も運営の悪口は言ってないと思いますよ。それにx-legendが今更幻想神域を出そうが関係ないでしょう。冷静になりましょう^^
見るメール
2025-04-04 02:59
幻想神域をプレイする者同士。仲間同士で楽しくやればいいのに。

どこのフォーラムでもそうだけど。
情報をどれだけ把握して読み取れるか。人間の資質や経験。
様々な要因によって感じ方は違う。

各々が好きにすればいいし、ここで話すのも自由なんだけども。

個人的な宣言はいらんかな。勝手にやれよ。て感じ。
海ノ月
2025-04-04 03:23
 他のゲームでやり込んでいたのがリニューアル? というか何年かぶりにオリジンとか銘打って出されたのでやってみた。
 とにかくログインが恐ろしくめんどくさい。さらにどこが変わったの? と言いたくなるほど変わっていない。光りの加減とかCGが変わったと謳っているがそんなの素人がわかるかレベル。新しい職が一つ増えていたが癖がって使いにくいし。
 もし幻神も同じレベルならそちらに最初興味をもってやるユーザーはいるだろうがすぐに戻ってくる可能性は極めて高い。ただしこちらのサービスが終了しないことが大前提ではあるけれど。
 ここのユーザーは月兎になる前からの人も多いと思うので、かなりの時間と手間をかけてキャラを育ててきたと思う。
 まぁまた一から幻神を集め、育てる事を楽しみたいのであればよいが。
 あくまで個人的意見ではあるけれど、少なくとも私はあちらが正式にサービスを開始してもこちらはこちらでそのまま運営していくのであれば、多少の興味から覗いてみるかもしれないけれども完全に移籍すことはないかなぁとは思っている。
バトル
2025-04-05 10:33
 海ノ月さんもちらっと書いてるけど私らユーザーとしては向こうが正式に運営を開始した時にこっちが運営を終了するのかしないのかでしょ?
 するならよし。しないならあきらめる。その辺は出来れば早めに告知してほしい。
 ただ他のゲームで何度もサービス終了で「今までの苦労が…」と悲しい思いをしてきたので「幻神よ。お前もか」というさみしい思いはしたくないなー。
FNO難民
2025-04-05 16:01
x-legend社が幻想神域のグローバル版を出したら、ムーンラビットがサービスを終了するという話はないと思います。ムーンラビットはx-legendの子会社ではないはず、サービス終了するとしたら、このゲームでの採算がとれなくなった場合だと考えていたほうがいいと思うよ。もし、次のOSで動かないなんてことがあったら、終わる可能性もあるけど、今そんな心配をしても仕方がないでしょう。
やれやれだぜ
2025-04-05 18:32
投稿者により削除されました。
やれやれだぜ
2025-04-05 21:11
大人の都合なんだろうけど・・・
そもそもx-legendが長いこと運営してたけど運営難だか課金額減少だか都合はわからんが何らかの理由でムーンラビットに運営権を売ったってことでしょ?
でもってやっぱり長く続いてるタイトル持っときたいなー、晴空もやっちまったしこっちも作り直しちまえ、データは持ってるんだし、譲った先がどうなろうと知らねーしってかなり舐めてるとしか思えんのよ?
もったいなく思ったのかな?
ムーンラビットの運営は最近ガッカリな部分が多々あるけど筋が通ってない気がするからグローバル版には行く気がしない
AFが終わるなら別のゲーム探すかもしれない
どうしてもX~が運営権ほしいなら売った時の倍額払って頭下げてでも権利買い戻せばいい、そしたらユーザーは気にせず続けられるってもんだ
ムーンラビットは権利購入時の契約書よく見てこれでユーザーが減るなど経営が難しくなるなら訴えてもいいんじゃないか?
かなり憶測と私見が入ってるので違ったらすまんね
苺バタークリーム
2025-04-06 01:14
グローバル版はクレカ登録全体だからコンビニで売っている電子マネーカードは不可能
リアルマネーが全てカードとかマジ勘弁
そもそもブラックリスト入れられてクレカ使えないからグローバルは無理だわ
かりんとう
2025-04-06 15:02
x-legendがこの旧版にリソース割けるかって話だけかと。
グローバル版の採算ラインが見えたらこっちに人を割くことないと思うし。
今後のWindowsの仕様次第ではこっちまで手が回らない→サ終ってこともあるんでしょうね。
みやB
2025-04-07 01:07
4gamerさんの記事で新武器出るって書いてあったのでこっちにも来るのかなと思っていましたが、まさかのグローバル版専用武器のようです。
>全球版專屬武器
※台湾版のfacebookより

メイン武器切り替えもグローバル版だけなんですかね。
このあたりを目玉にして既存ユーザーを釣ってる感じでしょうか。
奇々怪界
2025-04-07 14:08
うーん。ニュースサイトを熟読するかぎり・・・。
こことあっちは「幻想神域という世界のパラレルワールド」だと思うよ。

ここはグローバル版と交わらないし、あっちもこちらを意識してない。
ローカル版の日本人には興味を示していない。

端的にいうと・・・。
ローカル版とグローバル版が同時に走るわけですよね。
その時点で推して知るべしと思うんです。

ここに書き込んでる皆さんはローカル版ベテランプレイヤーが大半。
じゃ逆の視点で見るとする。

新規に幻想神域を始めようとする人間からみたら・・・。
最強レガシー先輩がいる世界より、新規同時スタートを好む人が大半。

ほんと端折りますけど。
現状「HPの低い状態に追い打ちでスリップダメージ入りました」て感じかな。
課金は新規の日本人にしてもらおう。こんなんだと予想します。

ただの妄想なので聞き流してね。真実は神のみぞ知る。
FNO難民
2025-04-07 15:57
オンラインゲームでは常識かもしれないけど、ゲームサーバーは国内であることを確認したほうがいいです。その点ムーンラビットは国内サーバーだから安心ですね
奇々怪界
2025-04-07 16:18
確認もなにも。国内、国外とわず。幻想神域の話をしてるのですよね。

貴方が国内が安心だと思うのは自由ですが、海外でも良いという人はいますよ。

ローカル版、グローバル版の個々の話をしているのであって
貴方の行動を制限するものではありません。
ひろゆき
2025-04-08 20:18
元管理職からセミリタイアして、暇にあかして自作ゲームを作っている物ですが、原価の管理から考えればサーバー【初期投資5000万円】が必要な事が起きない限り大丈夫だと思います。
サーバー維持費:20万円/月【電気代と掃除代】
3Dデザイナーの人件費:50万円/月【年4個作成】
70万円/月あれば基本的にこのゲームは大丈夫です。

茅葺き茶屋
2025-04-08 21:24
幻想神域のサーバーは元々Google Cloudでムンラビになってからは中国系のTencent Cloud。
国内サーバーなんて時期は一度もなかった。

チェザレ
2025-04-09 14:54
ローカル版(ここ)の人口は現状かなり減っており、今後増える見込みもない
各国ローカルに少しずついる人を一箇所にまとめて、ついでに新規も入れ(られるかは知らんが)、採算性を改善することで「幻想神域」というタイトル・世界観自体を延命させるという点においてはグロ版展開は合理的な部分もある、と思う

記事を見た限りだと、グラフィック素材を使いわまして全く別のゲームになっているように見える
幻神は召喚して戦わせるのではなく、プレイヤーの使用するスキルに変化をもたらす
(某原神っぽいシステムになるんかなーという個人的な所感)
メイン武器が切り替え可能であることから成就周りの体系も見直されるだろうし、ラピスや属性強化(乗り物やアバカ)との整合性も、結構がっつり改変されそう

つまり何が言いたいかというと、今後グロ版のために開発・用意されたアップデートパッチはロカ版に適用できない可能性があるということ

開発がグロ版とロカ版の両方を別個にアプデしていくつもりがあるならともかく
おそらく厳しいのでは…というのが個人的な予想

まあ合理性とか法律上の権利がどうとかって話については、ユーザーが口出すことじゃないってのは大前提で、それでも気持ちの整理が付かない、一言言いたいって人がいるであろうことは、それはそう、と思う
まだまだビギナー
2025-04-09 15:12
『幻想神域』が他のX-LEGENDグローバル版たちと決定的に違う点として台湾オリジナル版はもちろん日本版がっと続いていることに加え、欧州各種言語版がすでにX-LEGEND直営で運営されているというところがあるのですよね…

この欧州各種言語版がてっきりグローバル版の扱いになると思ったらこういうことになって、他と違ってここまで各種ローカル版の課金や時間の積み重ねがある中でグローバル版を別個に展開して1からという状態にされて果たしてどれだけついてくる人がいるのかというのはかなり疑問です…

(が、他のグローバル版見てると台湾オリジナル版のあるはずの中文サーバーがいずれも非常に賑わっている不思議があるので、これで集金できるとX-LEGENDが考えている向きがありそうな気がしてしまいます)
奇々怪界
2025-04-09 20:46
現在、ムーンラビットから何もお知らせはありません。(拗ねてないよ)

これは・・・重要な情報ですよね。


私にはグローバル版の狙いはなんとなく共感できる。
だって、ローカル版は結構古臭いもの。色々と。

共存できないものを切り離しただけ。
そしてグローバル版で挑戦し、成功する自信があるんでしょう。

個人的には「殆どのグローバル版を当たり障りなく終了したい」て感じます。

ローカル日本版に関してはコメントしにくいんですよね。
ムーンラビットがどこまで出来るのか。まったくわかんないから。

なんでもできるなら・・・いくつか面白い案はあるんじゃないかな。

新しい情報に期待。
奇々怪界
2025-04-09 20:47
↑『ほとんどのローカル版を』です。ごめんなさい・・・。
奇々怪界
2025-04-14 22:30
解答が出ましたね。概ね想定どおりでしたが…。

お知らせの通りだとすると、問い合わせている人たちが居るのに驚きましたが
それに答えてくれる運営さんの・・・何かを感じました。
こんなの普通は社外秘でもおかしくないと思います。

直接的な言い方は避けますが、皆さんが楽しんでプレイするうちは続くと。

あと気になるのは・・・。
どれだけムーンラビットがローカル版として個性を出せるか。

それ次第では独自に進化して盛り上がるんじゃないかな。もちろん妄想。
応援してます。
ぼうかんしゃA
2025-04-15 13:28
『ご安心いただけますと幸いです!!』
なんてお知らせがあっても不安と諦めしかないですけどね

新マップの予定はあるのか
レベル上限解放の予定はあるのか
そこを明言してほしいですね

おもいっきり妄想ですけど
グローバル版が大繁盛して、新マップ開発なんてことになって、逆輸入みたいになるといいですね
原神
2025-04-15 19:02
案内が出たところで数か月後は状況が変わっているかもしれないし、
過疎ってユーザー減なのは避けられてないからなんとかしないとね
レベルMAXで140、正直新MAPだのキャップ開放だのどうでもいいしそこにたどり着けてないプレーヤーのほうが多いと思う
それよりグローバル版で出る新職やメインとサブ武器の入れ替えみたいな新要素が個人的には興味あるからこっちもきたらおもしろいですね



莉々菜
2025-04-17 00:11
グローバル始まったところでこんな時代遅れのゲームわざわざ移住してまでやる意味がない・・・
一般通過おじさん
2025-04-22 06:59
晴空物語グローバルをやってみた感じ、まともな開発運営はやりませんね。
そしてローカライズにおいてはAIまかせで日本語スタッフが一人も居ないような感覚です。
テスト環境無しで卓上の理論のみでパッチを当ててるように思えるレベルの運営です。
新規要素においても開発力が学生レベルですので、新規武器等においては最初は避けたほうがいいでしょうね。
インベントリの不具合などを見ると、データベース関連の技術者がおらず、アルバイトがGoogleで検索しながら作業したのかなー?と思えるほどです。
しかし、ゲームとしては良いものですし、とても多くの人数が集まりますのでコンテンツ攻略等においてもとても楽しいのは確かです。
露店の多さには目を見張るものがあります。
海ノ月
2025-04-22 09:54
 ちょっと思ったんだけどゲームの著作権とか商標権なんかってどうなってんのかな?
 月兎さんに委譲した際にどういう契約がされたのか知らないけど、もし勝手に利用しているんなら立派に裁判物でしょ。
苺バタークリーム
2025-04-22 10:04
グローバル版は鍵の欠片が自由に売れるし、使用済みのアイテムをハサミで
未使用に戻せるし、ネーム変更アイテムも自由に買えるし
兎のサービスも同じように出来たら良いのに
ニックネーム ログインしてから表示されます。
コメント
0 文字 / 最大1000文字(全角)
Page Top

コミュニティ